MERMロゴマンション設備リニューアル&管理技術研究会

< TOP 

新着・技術情報
/コラム

セミナーご案内

ごあいさつ
設立趣旨
活動内容
本年度事業計画
活動報告
   
セミナーご案内

【最新コラム】
■(2020.12.4)
『フェライト系ステンレス鋼鋼管SUS430LXTPを使用した雨水排水管の紹介』ノーラエンジニアリング株式会社 技術部 新井 隼介

【コラム
 バックナンバー】
■(2019.8.22)
『マンションの雨水排水設備の維持管理について』株式会社建物保全センター 営業部 橋 潤
■(2019.7.1)
『MERMコラム 「電子式満空試験機のご紹介」』株式会社小島製作所 開発部R&D課 課長 岩槻 剛史
■(2019.5.1)
『マンション設備リニューアルの課題』小池技術士事務所 代表 小池道広
■(2019.3.1)
『排水管更新工事の管種選択のポイント』フネンアクロス株式会社 板橋 修
■(2018.12.19)
『メータ配管ユニット「メータセットPS5」、樹脂管用ワンタッチ継手一体型回転チーズの御紹介』前澤給装工業(株)開発部住宅設備開発課
■(2018.11.5)
『マンションの大規模修繕工事で注意が必要なこと』株式会社 エー・アール・シーエンジニアリング 一級建築士事務所 石橋 正義
■(2018.8.6)
『株式会社ベン イノベーションセンター新設について』株式会社ベン 執行役員 技術部長 兼 センター長 竹山 隆裕
■(2018.5.1)
『IPF床排水トラップ再生工法のご紹介』ジャパン・エンヂニアリング株式会社 排水管再生事業部 開発部長 山鹿 英雄
■(2018.3.1)
『排水管「負のスパイラル」解決に向けての取り組み』株式会社タイコー 代表取締役社長 米村 直樹
■(2018.2.1)
『マンション設備に関する標準管理規約の落とし穴 〜その工事、専有部分が含まれていませんか?!〜』戸部マネジメントオフィス 代表 戸部 素尚
■(17.11.1)
『樹脂系給排水管継手の破断・抜け出し現象とその対策』株式会社建物保全センター エンジニアリング事業部 清野 永朗
■(17.9.1)
『「標準的な長期修繕計画」の、資産価値向上・修繕積立金節約のためにできる工夫』戸部マネジメントオフィス 代表 戸部 素尚
■(17.7.1)
『マンション再生のキーワードは「シェアリングエコノミー:もったいないの精神」』積水工業株式会社 マンション管理士 金子 信次郎
■(17.2.20)
『次世代型配管システム「NFS工法」のご紹介』ノーラエンジニアリング株式会社 技術部 顧問 中野 和幸
■(16.12.18)
『給排水管リニューアル現場を取り巻く環境について』ブライトワークス株式会社 代表取締役 木村 章一
■(16.10.20)
『給湯システムに使用する自動弁について』株式会社ベン 鈴木 弘一
■(16.9.1)
『二層架橋ポリエチレン管「エルメックス 25A座付電気融着継手」のご紹介』三井化学産資(株) 管材事業部 エルメックス部 八木 靖浩
■(16.8.1)
『油圧式エレベーターのリニューアルについて』(株)エレベータシステムズ 営業部 古川 寛倫
■(16.5.1)
『大規模修繕工事に取り組む管理組合への提言』(株)建物保全センター 会長 熊谷 實
■(16.3.1)
『汚雑合流用スリム継手 「-1HQシリーズ」』 株式会社小島製作所 開発部 大浦 凌
■(16.1.1)
『メータセットPS4型』 前澤給装工業株式会社 特販営業部 集合営業課長 月見 礼吾
■(15.11.1)
『マンション共用部排水管の施工例』斎久工業株式会社東京支社 リニューアル統括部第1リニューアル部 高柳 康典
■(15.9.1)
『最近のマンションの給水設備改修工事の事例を通して』(株)エー・アール・シーエンジニアリング 一級建築士事務所 代表 石橋 正義
■(15.6.1)
『循環方式給湯設備用FD−11N定流量弁について』 株式会社ベン 取締役 販売促進部長 鈴木 弘一
■(15.4.8)
『給水管更生技術NPBラピッド工法の概要<高信頼性を誇るパイプライニングシステム>』 株式会社協和日成 建設営業部部長 大開 栄一
■(15.2.19)
『雑排水立て管更新工事<美白パイプ>・貫通部再生工事』 ジャパン・エンヂニアリング株式会社 排水管再生事業部 部長 青木 達也
■(15.1.5)
『床下土間排水管の改修について』 株式会社タイコー 専務取締役 米村 直樹
■(14.11.1)
『「マンション改修」は新たなステージへ』 積水工業株式会社 代表取締役社長 マンション管理士 金子 信次郎
■(14.9.1)
『修繕積立金増額のための手引き 〜実際の事例から〜』 戸部マネジメントオフィス マンション管理士 戸部 素尚
■(14.7.1)
『受水槽跡の有効利用について』 斎久工業株式会社 第一リニューアル部 課長 手塚 恵之
■(14.5.1)
『考察「建物の長期耐用化」』 有限会社巌技術研究所 土井 巌
■(14.4.1)
『給排水設備の専有・共用一体的改修について』 株式会社長谷工コーポレーション 山鹿 英雄
■(14.3.1)
『マンション管理に3D図面を』 松浦 房次郎
■(14.2.1)
『水−温水ミキシングバルブの性能特性と使用例』 株式会社ベン 小松 達也
■(14.1.1)
『二層架橋ポリエチレン管 「エルメックス 鋼管接続用継手」のご紹介』 三井化学産資株式会社 管材事業部 エルメックス部 谷内 飛龍舞
■(13.11.26)
『地震リスクについての考察』 沼田一級建築士事務所 代表 沼田 俊秀
■(13.11.1)
『水道用高密度ポリエチレンパイプ(HPPE)による給水配管のリニューアル』 冨士機材株式会社 設備営業部 課長 山村 尚弘
■(13.9)
『給湯管更新提案資料(給湯管漏水対策)』 ブリヂストン化工品東日本株式会社 リニューアル営業課
■(13.9.1)
『専有部分の維持管理について』 株式会社建物保全センター 保全部係長 檜谷 史夫
■(13.7.30)
『ジャッキアップスリム短管工法/JUST工法』 株式会社小島製作所 開発部 部長 加古 洋三
■(13.7.1)
『QSJC回転ヘッダ』 前澤給装工業株式会社 営業推進部 特販部 設備グループリーダー 富田 邦明
■(13.6.1)
『サンプリング管調査(抜管調査)』 株式会社ラムダコーポレーション 代表取締役 東海林 利男
■(13.5.1)
『マンションの共用部、専有部の改修工事例』 斎久工業株式会社 設計見積部 企画課長 手塚 恵之
■(13.3.30)
『ビルにおける空調ドレン管の洗浄工法のご紹介』 東京容器株式会社 常務取締役 山尾 隆文
■(13.3.1)
『集合住宅の設備騒音の困った出来事』 株式会社エー・アール・シーエンジニアリング 一級建築士事務所 代表 石橋 正義
■(13.2.1)
『ノーラコ−ティング鋼管(EVOH樹脂コーティング鋼管)のご紹介』 ノーラエンジニアリング株式会社 技術部課長 中島 淳
>> 2012年以前の バックナンバー
 一覧へ

新着・技術情報/コラム

集合住宅用メータユニットの選定について

2007年6月4日
株式会社 ベン 技術部長 田名網 宏一

 

はじめに

 東京都水道局ではメータ前後の継手部の腐食によりメータの取替え時の支障やメータねじ形状の問題等から平成16年1月より集合住宅に設置するメータ周り配管をメータユニット(以下、ユニットという。)が義務化され、ユニットは横浜市ほか各都市での採用も増えています。

  ユニットを採用する事で、配管周りの防食、施工容易、省スペース、メータ交換が容易、メータ接続が圧着式となりねじ形状に左右されないなどのメリットがあります。

  しかし、各都市によってユニットの要求仕様が多少異なり、また、ユニット自体の構造・性能も各メーカによって相違があります。これら相違点について概要を紹介します。

(株)ベン ユニット外観写真

(株)ベン ユニット外観写真

 

 

1.東京都のユニット基本構造:

 

1.1:基本条件:

 ユニットは、台座上に止水栓、メータ設置器具、逆止弁を取付け、一体としたもので、ユニットに関する基本条件を抜粋すると次の通りです。

  1) 都の停水キャップの取付け、取外しが容易に行えること。
  2) ユニットは、アンカーボルト、全ねじボルト等で固定できること。
  3) メータ設置位置の一次側にボール止水栓、二次側に逆止弁が取付けられていること。
  4) ユニットの配管接続部の形状をテーパねじとする場合は、管端防食コアを内蔵すること。
  5) ユニットには、止水栓、メータ接続器具、逆止弁の基本器具以外に減圧弁を取付けることができる。その際、減圧弁は取替え等のメンテナンスが容易に行えること。
  6) 逆止弁は容易に点検、取替え等のメンテナンスが行えること。

 

1.2:メータの接続方法:

  1) ライドハンドルの回転等でメータ接続部を伸縮させ、メータを圧着して取付ける方式。
  2) パッキンを圧着することで、接続した部分の漏れを防止できること。
  3) パッキンを介してメータをユニットに接続した際、設置されたパッキンにずれ等が生じないような適度な溝等が設けられていること。
  4) メータの都ねじ及び上水ねじに共用で取付けできること。ただし、口径25mm用については、メータ通水口の内径に対応する外形を有する円環嵌合部を設けること。

 

1.3:メータパッキン:

 都の指定するパッキンまたはOリングを使用すること。

 

1.4:ユニットの性能:

  1) ユニットの性能は、厚生省令第14号「給水装置の構造及び材質の基準に関する省令」における次の基準を満たすこと。
   

[1]耐圧に関する基準
[2]浸出に関する基準
[3]逆流防止に関する基準

  2) ユニットのボール止水栓の性能は、日本水道協会規格「水道用止水栓(JWWA B 108)」における4.2止水性能の基準を満たすこと。

 

 

2.各都市の仕様:都市名は割愛します。

 メータユニットの基本的な構造・性能は東京都と同様であるが、各都市によって各部位には指定があり選定時に注意する必要がある。

 

2.1:材料:基本的には厚生省令第14号の「浸出に関する基準」であるが、採用材料の指定もある。

  1) 黄銅不可:脱亜鉛の回避。

 

2.2:メータパッキン:メータ交換時を考慮した指定がある。

  1) Oリングまたは平パッキン:メーカの申請による。東京都は寸法指定がある。
  2) 平パッキンのみ:従来と同様で寸法指定がある事が多い。メーカの表示記号の指定。

 

2.3:止水栓:各都市による従来からの止水栓指定がある。

  1) 停水キャップが取付けられる構造:停水キャップも都市によって多少異なる場合がある。
  2) 伸縮管付止水栓:在来配管等における施工性が容易。
  3) 開閉防止型止水栓:都市によって構造も異なる。
  4) 孔付ハンドル:
  5) 樹脂製白色ハンドル:

 

2.4:その他:

  1) メータ保温ケース : 設置の義務付けもある。普通メータと隔測メータによって保温ケースの大きさが変ります。
  2) ユニットへの減圧弁組込不可 : メータユニットのみ。
  3) 一次側止水栓:逆止弁付レバー式止水栓

 

2.5:メータユニットの採用:

 ユニットの採用状況は各都市によって考え方が異なります。また、戸建用メータユニットを採用している都市もあり、集合住宅用と混同されることもあります。

  1)義務化 都市への申請品のみ使用可。
  2)申請によって承認 在来配管で可。ユニットは申請が必要。
  3)現場ごとの申請 在来配管で可。ユニット使用時は申請。
  4)水道法適合品は使用可 在来配管で可。適合品であればユニットも可。
  5)使用不可 在来配管のみ。ユニットの採用を認めない。

 

 

3.構造・性能:

 各メーカのユニットは基本条件・構造は同様であるが、個々の構造や性能には相違点が多くあります。
1.4項のユニットの性能において止水栓および逆止弁については圧力損失等も規定しているが、ユニット全体の圧力損失(減圧弁のオフセット)は規定されていません。

 

3.1:構造:収まりが良いか、施工性が良いかなどの確認。

  1) 小形・軽量等の収まり(省スペース)・施工性:
  減圧弁付の質量では各社によって、3.3kgから5.8kg位まであります。
  2) 端接続の方向性、二次側継手等:標準品
  一次側が固定および首振りタイプ、二次側継手が1口および2口があります。
  縦配管右流れ 横配管右流れ
一次側方向性: 縦配管右流れ 横配管右流れ

 

  3) 配管洗浄・居室内耐圧等:

 

3.2:性能:使用時の圧力・騒音などの性能確認。

  1) 性能(流量) :ユニット全体の圧力損失、減圧弁付は設定圧力からの圧力損失。
         高層階等の低差圧時の圧力損失。
  圧力損失はP1=0.5MPa、P2=0.25MPa設定、流量40L/min時に0.055MPaから0.098MPa位までの差があります。

流量特性
流量特性

  2) 性能(騒音) :低層階等の高差圧時の騒音値、異常音の発生等。
  騒音値はP1=0.5MPa、P2=0.25MPa設定、流量40L/min時に43dBAから55dBA位の差があります。

騒音特性
騒音特性

  3) 耐久性、耐圧・気密性等:外部漏洩など、万一の安全性。
  メータ設置時の締付けに対して、架台等が変形するものもあります。

 

3.3:維持管理:緊急時の対応、メンテナンス性などの確認。

  1) メータの設置・交換:
  2) 減圧弁の分解点検・交換:
  3) 逆止弁の分解点検・交換:
  以上の試験数値等は、弊社での確認結果です。

 

 

4.新型メータユニットの紹介:

 従来型の減圧弁付ユニット「型式:RMU-1〜3型」と新型ユニット「型式:RMU-4型」は、基本構造は同様ですが皆様のご要望に沿った改良をいたしました。

構造概略図
構造概略図

  1) 面間(管芯)寸法を小さく:標準は二次側継手を縦方向とする。(-33mm)
  2) 二次側継手を2方口:給水・給湯分岐継手を標準化とする。取出し方向自由(回転式)。
  3) 逆止弁のメンテナンス容易:メータを設置した状態で分解点検および交換可能。
  4) メータ用保温ケース:隔測メータ用保温ケースの系列化。
  5) 止水栓:各都市向け止水栓(伸縮管付、開閉防止型など)の系列化。

 

 

5.まとめ:

 マンションのリニューアルなどで在来配管からユニットに変更する際、設置場所の都市によって構造の一部が変る場合が多く、設置後のトラブルを回避するために注意が必要です。

 弊社の場合、標準在庫(流通在庫)は東京都向けになっています。メーカへの発注時には設置場所(都市名や企業体名)をご指定下さい。

 ユニットの外観は各メーカ類似していますが、個々の性能については大きな差のある商品もあります。また、継手等も標準化されたものとオプションではコストや施工性が変ると思います。設置スペースなどを勘案して選定することが必要です。

 

以上

 

TOPへ  このページ上へ

Copyright(c)2005 Mansion Equipment Renewal & Management technical research meeting All rights reserved.